X(旧Twitter)では、アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が各国に課した関税をファッションショーに見立てて紹介するという投稿が話題です。
動画内では、各国首脳が自国の特徴をモチーフにしたファッションを身にまとい登場します。
ただ、あまり目にする機会が多くない人物だと「これ、どこの国の人?」と思う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、「どこの国の要人なのか」を登場順に紹介します。
【写真で見る】ファッションショーに参加した各国の要人
動画には、およそ40もの国や地域のリーダーが登場します。
あなたは初見で、何人の要人を見分けられるでしょうか?
各国の要人 答え合わせ
■ 1人目:中国

- 習近平(しゅうきんぺい)国家主席
- 追加関税率:34%
- 両肩のカメラで徹底監視社会を実現。でもパンダドローンはかわいい
■ 2人目:北朝鮮

- 金正恩(きむじょんうん)総書記
- 追加関税率:0%
- 代名詞ともいえるミサイルに乗って登場
■ 3人目:インド

- ナレンドラ・モディ首相
- 追加関税率:26%
■ 4人目:バングラディッシュ

- シェイク・ハシナ元首相
- 追加関税率:37%
- 服に書いてあるメッセージは「H&M」「工場での搾取を終わらせろ」「正当な支払いを今すぐに」「スウェットショップ労働(低賃金・過酷な労働環境)を終わらせろ」など縫製産業を風刺
■ 5人目:マダガスカル

- アンドリー・ラジョエリナ大統領
- 追加関税率:47%
- マダガスカルの国獣、ワオキツネザルと登場
■ 6人目:EU

- ウルズラ・フォンデアライエン委員長
- 追加関税率:20%
- EU加盟国をパッチワークで表現し、頭にはEU旗の12星
■ 7人目:台湾

- 頼清徳(らいせいとく)総統
- 追加関税率:32%
- The 半導体
■ 8人目:アルゼンチン

- ハビエル・ミレイ大統領
- 追加関税率:10%
- 政治スローガンであり、トレードマークでもあるチェーンソーは「政府支出をぶった切る象徴」として有名。リアルチェーンソーマン
■ 9人目:ウクライナ

- ウォロディミル・ゼレンスキー大統領
- 追加関税率:10%
- さすが元コメディアン。トランプを着て煽りをいれる
■ 10人目:南アフリカ

- シリル・ラマポーザ大統領
- 追加関税率:30%
- 大阪のおばちゃんファッションの究極系
■ 11人目:パキスタン

- シャバーズ・シャリフ首相
- 追加関税率:29%
- スターウォーズ感
■ 12人目:ベネズエラ

- ニコラス・マドゥロ大統領
- 追加関税率:15%
- 関税は光っても、国は今も停電中
■ 13人目:ロシア

- ウラジーミル・プーチン大統領
- 追加関税率:0%
- 半端ないラスボス感と悪役顔
■ 14人目:アルジェリア

- アブデルマジド・テブン大統領
- 追加関税率:30%
- 漫画で出てきたら絶対強い老兵
■ 15人目:日本

- 岸田 文雄(きしだふみお)元首相
- 追加関税率:24%
- AIが連想する日本の「税」の象徴
■ 16人目:カンボジア

- フン・マネット首相
- 追加関税率:49%
- スーツに描かれているのはアンコールワット
■ 17匹目:ニュージーランド

- ペンギン
- 追加関税率:10%
- AIの共通理解。ニュージーランド=ペンギン
■ 18人目:モルドバ

- マイア・サンドゥ大統領
- 追加関税率:31%
- 服に書かれた「密輸ルート」「闇市場のワイン」がモルドバ経済を風刺
■ 19人目:イラク

- ムハンマド・シヤーア・スーダーニー首相
- 追加関税率:39%
- ツートンのスーツが現すのは「戦場」と「会議室」
■ 20人目:サンピエール島・ミクロン島

- エマニュエル・マクロン大統領
- 追加関税率:50%
- ナポレオン風コートはフランスの「伝統」「格式」「威信」の象徴
■ 21人目:スイス

- ヴィオラ・アムヘルト大統領
- 追加関税率:31%
- 金庫のダイヤルは秘密主義と鉄壁の金融体質
■ 22人目:スリランカ

- ラニル・ウィクラマシンハ元大統領
- 追加関税率:44%
- IMFへのカンパ要請をしてるのが皮肉
■ 23人目:ブラジル

- ルーラ・ダシルバ大統領
- 追加関税率:10%
■ 24人目:ノルウェー

- ヨーナス=ガール・ストーレ首相
- 追加関税率:16%
■ 25人目:韓国

- 尹錫悦(ゆん・そんにょる)元大統領
- 追加関税率:25%
- SNSに洗脳された男
■ 26人目:イギリス

- リシ・スナク元首相
- 追加関税率:10%
■ 27人目:アンゴラ

- ジョアン・ロウレンソ大統領
- 追加関税率:32%
■ 28人目:南アフリカ共和国

- シリル・ラマポーザ大統領
- 追加関税率:31%
■ 29人目:タイ

- セター・タウィーシン元首相
- 追加関税率:36%
■ 30人目:カナダ

- ジャスティン・トルドー元首相
- 追加関税率:25%
■ 31人目:オーストラリア

- アンソニー・アルバニージー首相
- 追加関税率:10%
- むしろカンガルーが主役
■ 32人目:ボツワナ

- ドゥマ・ギデオン・ボコ大統領
- 追加関税率:37%
■ 33人目:ベトナム

- ファム・ミン・チン首相
- 追加関税率:46%
- たしかにトヨタの重役にいそう
■ 34人目:アフガニスタン

- ???(アムルッラー・サーレハ暫定大統領?)
- 追加関税率:10%
- 顔を隠したシルエットが、国家元首の不在を表す
■ 35人目:エジプト

- アブドルファッターフ・アッ=シーシー大統領
- 追加関税率:10%
- 双肩にピラミッドは草
■ 36人目:ラオス

- トーンルン・シースリット国家主席
- 追加関税率:48%
- 「関税ゴイゴイスー!!」
■ 37人目:アンゴラ(2回目)

- ジョアン・ロウレンソ大統領
- 追加関税率:32%
- 2回目なので軍人バージョンです
■ 38人目:サウジアラビア

- ムハンマド・ビン・サルマーン皇太子
- 追加関税率:10%
- アラブの石油王になる男(息子)
■ 39人目:レソト

- サム・マテカネ首相
- 追加関税率:50%
■ 40人目:シンガポール

- リー・シェンロン首相
- 追加関税率:10%
■ 41人目:イスラエル

- イツハク・ヘルツォグ大統領
- 追加関税率:17%
■ 42人目:ベトナム(2回目)

- ファム・ミン・チン首相
- 追加関税率:46%
- 2回目の登場でお疲れ気味
■ 43人目:ラオス(2回目)

- トーンルン・シースリット国家主席
- 追加関税率:48%
- 2回目はパジャマ姿で登場
SNSの反応まとめ
リプライ欄では、日本の代表が石破現首相ではなく、岸田元首相の登場したことが話題になっているようです。



日本だけでなく他国でも元首相や元大統領が登場していることから、AIの学習時期により岸田元首相が登場したと考えられます。

日本の「増税」の象徴=岸田さん
ではなかったのかー
まとめ:あなたはいくつ覚えていますか?
トランプ氏の関税をテーマにしたこの“ファッションショー”、登場する各国要人の衣装や演出はどれも個性的で、時に風刺も効いたユニークな表現が話題になっています。
「この人どこの国だっけ?」「あのキャラ、やたら印象に残ってるな…」なんて思い出しながら、もう一度動画を見直すと、新たな発見があるかもしれません。
各国の“主張”が詰まった衣装を、ぜひ改めてチェックしてみてください!
タイムテーブル | ||
登場時間 | 国・地域 | 追加関税率 |
0:00~ | 中国 | 34% |
0:02~ | 北朝鮮 | 0% |
0:04~ | インド | 26% |
0:07~ | バングラディッシュ | 37% |
0:09~ | マダガスカル | 47% |
0:12~ | EU | 20% |
0:15~ | 台湾 | 32% |
0:17~ | アルゼンチン | 10% |
0:21~ | ウクライナ | 10% |
0:24~ | 南アフリカ | 30% |
0:27~ | パキスタン | 29% |
0:29~ | ベネズエラ | 15% |
0:32~ | ロシア | 0% |
0:34~ | アルジェリア | 30% |
0:36~ | 日本 | 24% |
0:39~ | カンボジア | 49% |
0:40~ | ニュージーランド | 10% |
0:43~ | モルドバ | 31% |
0:46~ | イラク | 39% |
0:48~ | サンピエール島 ミクロン島 | 50% |
0:50~ | スイス | 31% |
0:52~ | スリランカ | 44% |
0:53~ | ブラジル | 10% |
0:56~ | ノルウェー | 16% |
0:57~ | 韓国 | 25% |
1:00~ | イギリス | 10% |
1:03~ | アンゴラ | 32% |
1:06~ | 南アフリカ共和国 | 31% |
1:09~ | タイ | 36% |
1:11~ | カナダ | 25% |
1:15~ | オーストラリア | 10% |
1:18~ | ボツワナ | 37% |
1:21~ | ベトナム | 46% |
1:22~ | アフガニスタン | 10% |
1:24~ | エジプト | 10% |
1:26~ | ラオス | 48% |
1:27~ | アンゴラ | 32% |
1:27~ | サウジアラビア | 10% |
1:28~ | レソト | 50% |
1:28~ | シンガポール | 10% |
1:28~ | イスラエル | 17% |
1:29~ | ベトナム | 46% |
1:29~ | ラオス | 48% |
コメント